おうし座流星群
秋晴れの日が続いて、夜空の星もきれいに見えますね。
月も細く、宵のうちに沈んでしまいますので天体観測日和ですね。
12星座にもある
おうし座流星群が見頃です。
東の空にオリオン座を見つけると
その上にあるのが「おうし座」です。
目が慣れるまでには時間がかかりますので
街明かりの少ない場所で暖かくして
夜空を眺めてみるのも良さそうです。

★おうし座流星群★
11月6日観測チャンス♪
星座占いでも馴染みのある「おうし座」ですが、
実はこの星座の名前を持つ流星群があるのをご存知ですか?
11月6日(日)夜に、おうし座流星群が観測チャンスを迎えます。
11/6(日)の天気は?
広範囲で流星観測のチャンス!
6日(日)夜は、高気圧に覆われる北日本の太平洋側や西日本ではよく晴れて、
流星観測に絶好の天気となります。
一方、湿った風の影響を受ける東北南部・関東甲信・北陸・山陰は雲が多くなり、
雲の隙間を狙っての観測となりそうです。
夜はかなり冷え込みます。
特に晴れるエリアほど放射冷却の影響で
気温が下がるため、万全な寒さ対策で流星観測をお楽しみください。
どんな流星群?
多くの流星群は放射点が1つですが、おうし座流星群は2つの放射点(南群・北群)があります。
(放射点:見かけ上、ここを中心に流星は放射状に流れます)
放射点が2つもあると、たくさん流星が出現しそうな気がしますが、
1時間に流れる数は数個ほどです。
ただ、ゆっくり流れるものが多く、火球クラスの明るい流星が期待できるのが特徴です。
いつ・どこに見える?
★出現期間 10月15日~11月30日
★出現ピーク 南群:11月6日(日)
北群:11月13日(日)
※出現期間・ピークの出典:株式会社アストロアーツ
ピーク時の出現数の増加はなだらかのため、
ピーク日以外でも観測チャンスがあります。
放射点があるおうし座は、夜になると既に東の空に姿を現しており、
深夜には空高くに昇ってきます。おうし座の側にはオリオン座があるため、
この星座を目印にして探すと見つけやすいかもしれません。
南群の観測チャンスを迎える11月6日(日)は月が細く、
夜遅くには沈むため、月明りの心配なく流星観測を楽しめそうです。
全天を眺めるようにして流星を探してみてください!
ウェザーニュースより引用
※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆
☆new☆
Instagram
10月にメールマガジン「星の手紙」が終了しましたが
初心に戻り軽やかに皆さまと繋がりたい!
そんな思いでインスタグラムを始めました。
月や星の運行、奈良のおすすめスポットや
美味しいものなどお伝えしています(^_-)-☆
↓↓↓
http://instagram.com/dolphinheart.one
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
月も細く、宵のうちに沈んでしまいますので天体観測日和ですね。
12星座にもある
おうし座流星群が見頃です。
東の空にオリオン座を見つけると
その上にあるのが「おうし座」です。
目が慣れるまでには時間がかかりますので
街明かりの少ない場所で暖かくして
夜空を眺めてみるのも良さそうです。

★おうし座流星群★
11月6日観測チャンス♪
星座占いでも馴染みのある「おうし座」ですが、
実はこの星座の名前を持つ流星群があるのをご存知ですか?
11月6日(日)夜に、おうし座流星群が観測チャンスを迎えます。
11/6(日)の天気は?
広範囲で流星観測のチャンス!
6日(日)夜は、高気圧に覆われる北日本の太平洋側や西日本ではよく晴れて、
流星観測に絶好の天気となります。
一方、湿った風の影響を受ける東北南部・関東甲信・北陸・山陰は雲が多くなり、
雲の隙間を狙っての観測となりそうです。
夜はかなり冷え込みます。
特に晴れるエリアほど放射冷却の影響で
気温が下がるため、万全な寒さ対策で流星観測をお楽しみください。
どんな流星群?
多くの流星群は放射点が1つですが、おうし座流星群は2つの放射点(南群・北群)があります。
(放射点:見かけ上、ここを中心に流星は放射状に流れます)
放射点が2つもあると、たくさん流星が出現しそうな気がしますが、
1時間に流れる数は数個ほどです。
ただ、ゆっくり流れるものが多く、火球クラスの明るい流星が期待できるのが特徴です。
いつ・どこに見える?
★出現期間 10月15日~11月30日
★出現ピーク 南群:11月6日(日)
北群:11月13日(日)
※出現期間・ピークの出典:株式会社アストロアーツ
ピーク時の出現数の増加はなだらかのため、
ピーク日以外でも観測チャンスがあります。
放射点があるおうし座は、夜になると既に東の空に姿を現しており、
深夜には空高くに昇ってきます。おうし座の側にはオリオン座があるため、
この星座を目印にして探すと見つけやすいかもしれません。
南群の観測チャンスを迎える11月6日(日)は月が細く、
夜遅くには沈むため、月明りの心配なく流星観測を楽しめそうです。
全天を眺めるようにして流星を探してみてください!
ウェザーニュースより引用
※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆
☆new☆
10月にメールマガジン「星の手紙」が終了しましたが
初心に戻り軽やかに皆さまと繋がりたい!
そんな思いでインスタグラムを始めました。
月や星の運行、奈良のおすすめスポットや
美味しいものなどお伝えしています(^_-)-☆
↓↓↓
http://instagram.com/dolphinheart.one
※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※
心の羅針盤
マジック×マレット(2F)
毎月第4日曜日11:00~17:00
毎月第4日曜日11:00~17:00
奈良県桜井市 近鉄大阪線桜井駅北口より 徒歩1分
奈良県香芝市 近鉄大阪線五位堂駅南口より 徒歩1分
★西洋占星術のカウンセリング★10分1000円~
★自分でホロスコープを読めるようになる為のお勉強会★
☆電話・出張鑑定・各種講座 承っております。
ご予約&お問い合わせ先 dolphinheart.one@gmail.com
※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆ ※※ ☆ ※※ ☆ ☆ ☆
- 関連記事
-
- しぶんぎ流星群 (2017/01/03)
- スーパームーン (2016/11/12)
- おうし座流星群 (2016/11/04)
- 月と金星と土星 (2016/11/03)
- オリオン座 流星群 (2016/10/18)