FC2ブログ
心の羅針盤 Dolphin Heart *心理占星術*

Welcome to my blog!

ジャコビニ流星群

2010/10/08
星空の観測 0
夜空を眺めるのにとても良い季節になってきましたね。
いつもと違う異空間はすぐ頭の上にあります。

家の外へ出たらゆっくり横になって眺められる場所を探しましょう。
出来るだけ周りには電灯がないほうが観測しやすいですね。

そう言えば小さい頃、こっそり屋根に登って寝転んで空を眺めてました。
天文学者に憧れて・・。





流れ星♪「りゅう座流星群(ジャコビニ)」10月9日 日の出前

毎年、おなじ日付けにたくさんの流れ星があらわれる「流星群」は、
流れ星の中心になる星座の名前がつけられます。
このことは、2009年に正式なルールとして天文学者の話しあいできまりました。
そのため、毎年10月8、9日に見られることで有名だった「ジャコビニ流星群」は、
「りゅう座流星群」が正式な名前となりました。

流星群というのは、彗星(=ほうき星)と関係があります。
むかし彗星が宇宙空間にまきちらしていった小さなちりの集まりと
地球がぶつかると、たくさんの流れ星がまとめて見られるのです。
りゅう座流星群は、「ジャコビニ・チンナー彗星」がまきちらしたちりが
流れ星のもとになっているとわかっていたので、
彗星の名前をとって「ジャコビニ流星群」とよばれていました。

「ジャコビニ・チンナー彗星」はおよそ6年半ごとに地球の近くをとおるので、
そのときはいつもよりたくさんの流れ星があらわれることがあります。

次に「ジャコビニ・チンナー彗星」が地球の近くをとおるのは、来年のことです。
なので、今年はあまりたくさん見ることはできませんが、
月明かりにじゃまされずに暗い流れ星までかんさつできます。
9日の日の出前が、一番多くの流れ星が見える時間と予報されています。



10月12日 ☆変光星のミラが明るく見えるよう☆

星座のあいだを動きまわったり明るさをかえる「惑星」に対して、
いつも同じようにならんで動かない星の事を「恒星」とよびます。

恒星はいつも同じ明るさで輝いているように見えますが、
実は明るくなったり暗くなったりする恒星もあります。
そうした星を「変光星」と呼びます。

「くじら座」の「ミラ」という星は、いちばん有名な「変光星」です。
暗くなると双眼鏡でも見つけるのが難しいですが、明るい時は目で探すことができます。

「ミラ」はおよそ11か月事に明るくなります。
今年は10月12日頃が一番明るくなると予報されているので、探してみましょう。


ヤフーキッズ 星空より




関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
ちひろ
Admin: ちひろ
心の羅針盤 Dolphin Heart 

はじめまして、Dolphin Heart ちひろです。
占星術や太極舞などの活動を通じて、
健やかなこころと身体のサポートをしています。
オンラインや出張でもアクセス可能ですので、
お気軽にご相談くださいね。

★西洋占星術
*心理占星術・ホロスコープ鑑定

イベント鑑定
オンライン・電話鑑定
  
★ホロスコープ講座
*jeaugiyaカルチャー 
*星のお教室☆オンライン
( 個人〜少人数制)

*星とつながるホロスコープ講座
*はじめてのホロスコープ 講座
※西洋占星術基礎・応用
*ホロスコープ実践講座

※オンライン講座、グループレッスンも承っております。

★イベント
☆第4日曜日 こころと身体の癒しカフェ 
マジックマレット 11:00~17:00

★太極舞のお教室
スポーツクラブ、カルチャー教室
生涯学習などで講師として活動中。

ご予約&お問い合わせ先
dolphinheart.one@gmail.com
星空の観測