いつでもご機嫌にいられる方法
スポーツや外に出て歩いたりして
身体を動かすと、とても気分がよくなりますね。
私の場合踊ることでテンションはあがってきます。
他には自然の中にいる時や
とても美しい風景を見たときなど・・。
思わず声をあげて喜んでたりします。
皆さんはどんな時に幸せだな~と感じますか?
先日の心理学講座で
おまじないやお守りなどの有効性を教えてもらいました。
自素直に信じれること
いつもの考えの枠をちょっとはずして
出来るかも!!って思って
行動してみる、それが大事。
「いつもご機嫌にいられる方法」
イメージトレーニング
実験2「身体が記憶する」
リラックスした状態で
自分自身の幸せだな~!と感じたことや
最高だ!と感じた体験を思い出してみてください。
出来るだけありありと
その時の状況を思い出して
しばらくその時に感じたことを
もう一度味わってみましょう。
見える色・風景
季節はいつごろ?
どんな服を着てる?
周りに人はいる?
聞こえてくるものは?
匂いはある?
触れるものがあればどんな感じ?
そんな風に鮮明に記憶を蘇らせてみるのです。
そして気分が高揚したり、幸せな気分になってきたら
その時に何かしらアクションを起します。
単純な動作にその時の感覚を埋め込むのです。
私の場合「耳をひっぱる」って行動にその幸せな感覚を落とし込みました。
一人でそこまでイメージしづらい人は
何か嬉しい事があったとき
感動した時
幸せな気分の時に
「耳をひっぱる」って動作をすると
どんどんプラスの感情の貯金がたまっていきます。
充分身体に落とし込んでいくと
ちょっと
気分を上げたいときに耳を引っ張ると
あ~ら不思議
何だか幸せな気分になってくる・・。
それを教えてもらってから
何か楽しい事があるたびに
耳を引っ張って、小さな幸せの貯金してます。
まだ数日しか起ってないですが
耳を引っ張ろうとしただけでニヤけてきます。
単純すぎると思います?
でもそんな事で
ご機嫌になれるとしたら
ちょっと試してみるのも良いかも・・。
ブログランキングに参加しています♪
ポチッと押してくださったら励みになります。
↓↓↓

ありがとうございます♪
身体を動かすと、とても気分がよくなりますね。
私の場合踊ることでテンションはあがってきます。
他には自然の中にいる時や
とても美しい風景を見たときなど・・。
思わず声をあげて喜んでたりします。
皆さんはどんな時に幸せだな~と感じますか?
先日の心理学講座で
おまじないやお守りなどの有効性を教えてもらいました。
自素直に信じれること
いつもの考えの枠をちょっとはずして
出来るかも!!って思って
行動してみる、それが大事。
「いつもご機嫌にいられる方法」
イメージトレーニング
実験2「身体が記憶する」
リラックスした状態で
自分自身の幸せだな~!と感じたことや
最高だ!と感じた体験を思い出してみてください。
出来るだけありありと
その時の状況を思い出して
しばらくその時に感じたことを
もう一度味わってみましょう。
見える色・風景
季節はいつごろ?
どんな服を着てる?
周りに人はいる?
聞こえてくるものは?
匂いはある?
触れるものがあればどんな感じ?
そんな風に鮮明に記憶を蘇らせてみるのです。
そして気分が高揚したり、幸せな気分になってきたら
その時に何かしらアクションを起します。
単純な動作にその時の感覚を埋め込むのです。
私の場合「耳をひっぱる」って行動にその幸せな感覚を落とし込みました。
一人でそこまでイメージしづらい人は
何か嬉しい事があったとき
感動した時
幸せな気分の時に
「耳をひっぱる」って動作をすると
どんどんプラスの感情の貯金がたまっていきます。
充分身体に落とし込んでいくと
ちょっと
気分を上げたいときに耳を引っ張ると
あ~ら不思議
何だか幸せな気分になってくる・・。
それを教えてもらってから
何か楽しい事があるたびに
耳を引っ張って、小さな幸せの貯金してます。
まだ数日しか起ってないですが
耳を引っ張ろうとしただけでニヤけてきます。
単純すぎると思います?
でもそんな事で
ご機嫌になれるとしたら
ちょっと試してみるのも良いかも・・。
ブログランキングに参加しています♪
ポチッと押してくださったら励みになります。
↓↓↓

ありがとうございます♪
- 関連記事
-
- 好きなもの・・。 (2011/09/02)
- お家に風を取り込もう♪ (2011/02/16)
- あなたのモテ期は? (2011/02/08)
- 付き合いのバランスついて (2011/01/29)
- いつでもご機嫌にいられる方法 (2010/12/18)