地球の日
2014/04/22
太陽が20日におうし座に入りました。
そして23日には水星もおうし座に入ります。
おうし座は大地の星座
大地の恵みをもたらしてくれる
母なる地球に意識を向けてみませんか?

4月22日は地球の日。
地球が誕生してからおよそ46億年
初期の原始地球は今のような海ではなく
煮えたぎる高温のマグマの海が広がっていました。
地表の温度が下がるとともに海が現れ
38億年前 水の惑星の誕生
その海から生命体が生まれ
生命の誕生そして進化
または絶滅を繰り返し
ようやく人間の祖先が誕生したのは
およそ500万年前
地球は、
生きているすべての生命を育んだ
母体なのです。
大きな宇宙を旅する船
地球号は
私たちを乗せて1日に1回転します。
また太陽の周りを365日かけて回ります。
秒速 およそ30kmで移動中
国や人種の違いで争うことなく
同じ船に乗るもの同士
もっと協力できないのかな?
星の配置は
地球を挟んで 火星 木星 天王星 冥王星と
戦うことの愚かさを象徴しています。
一発触発の緊張感のなかにおいても
大きな視野で
より良い未来の選択が
決断できますよう。
共に地球で生きるもの同士。
大地の上に寝転がり
渉る風を感じ
恵みの雨に感謝しよう。
新鮮な空気を
身体いっぱいに吸い込み
ゆっくり深呼吸しよう。
そして23日には水星もおうし座に入ります。
おうし座は大地の星座
大地の恵みをもたらしてくれる
母なる地球に意識を向けてみませんか?

4月22日は地球の日。
地球が誕生してからおよそ46億年
初期の原始地球は今のような海ではなく
煮えたぎる高温のマグマの海が広がっていました。
地表の温度が下がるとともに海が現れ
38億年前 水の惑星の誕生
その海から生命体が生まれ
生命の誕生そして進化
または絶滅を繰り返し
ようやく人間の祖先が誕生したのは
およそ500万年前
地球は、
生きているすべての生命を育んだ
母体なのです。
大きな宇宙を旅する船
地球号は
私たちを乗せて1日に1回転します。
また太陽の周りを365日かけて回ります。
秒速 およそ30kmで移動中
国や人種の違いで争うことなく
同じ船に乗るもの同士
もっと協力できないのかな?
星の配置は
地球を挟んで 火星 木星 天王星 冥王星と
戦うことの愚かさを象徴しています。
一発触発の緊張感のなかにおいても
大きな視野で
より良い未来の選択が
決断できますよう。
共に地球で生きるもの同士。
大地の上に寝転がり
渉る風を感じ
恵みの雨に感謝しよう。
新鮮な空気を
身体いっぱいに吸い込み
ゆっくり深呼吸しよう。
- 関連記事