FC2ブログ
心の羅針盤 Dolphin Heart *心理占星術*

Welcome to my blog!

想いは伝わる・・・

2009/02/12
徒然なるまま・・ 8
9日月曜日はしし座の満月で月蝕がありました。
その日の奈良は小春日和の良いお天気だったのですが
月が昇り始めるころには曇り空へ
そして夜には雨が降り始めて、月を眺めることは出来なかったです。

久しぶりに大神神社 三輪山にお参りして来ました。
狭井神社

緑の境内を歩いていると気持ちも落ち着いて来ます。
途中カサカサと落ち葉の音がするので
そっとその方向を見つめると山鳩が遊んでいました。

そんなしし座の満月を挟むこの1週間は何だか気分が落ち着かない・・
特に月蝕ってのもあってか・・

月蝕は自分と向き合う時

ちゃんと自分の課題と向き合ってきた人は
前に進むエネルギーや手ごたえを感じた事でしょう。

今まで目を背けてきた事・・
人任せにしてしまったこと・・
置き去りにしていた自分・・があるのなら

向き合いたくない自分と
ちょうど向き合うタイミングだったかもしれません。

そんな自分に蓋をしないで、ちょっと向き合ってみましょうか。


「想いは伝わる・・」

それはどんな時も・・
どんな想いも・・

なので出来るだけ良いイメージを思い浮かべましょう。

自分に対しても
周りの人に対しても
愛情をもって良いイメージを送っていきましょう。

心配はしない。
きっと大丈夫と信じること・・・

周りの人に対しては
そのこころの強さとイメージで守って
こころ強い人になってあげて
心配するのは相手にそのようになれ!
と言ってるようなもの

ましてや
相手が困ってもいないうちから
悪いイメージで勝手に心配するのは
相手に対して失礼で
そんなのは愛情ではないです。

無意識の想いが知らず知らずに伝わってゆきます。

何も考えてない時の心の状態のほうが、
周りに影響を及ぼしてしまいます。

なのでできるだけ
意識して良いイメージをしてみましょう。

それが出来ないなら
まず心配はしない。。。
心配するエネルギーは
困った時には逃げずになんとかする!
一番に助けに行ってあげる!
くらいのエネルギーに変えてみて。

最近、江原啓之さん(スピリチュアル処方箋)の本を読み返して
その中から心に響いたことば・・

「こころの栄養のとり方」

誰かがポンと救いを投げかけてくれる。
自信をつけさせてくれる。
夢を見させてくれるということはありません。
心の栄養も、ご飯を食べるのと同じように、自分の手を使い
口を使って咀嚼(そしゃく)しないと、身につかないのです。


「迷いを突き抜けるコツ」

迷うという事は自分を振り返る一つのきっかけであり、チャンスです。
自分の「思い」「言葉」「行動」をポジティブにすること。
すべてはそこから始まります。
この3つが前向きになれば、道は自然と開けてくるのです。

ポジティブに生きるとは
ガツガツ成功や幸福を求めて突き進んでいく事ではありません。
喜びをもって生きることです。
自分のしている仕事、生きている環境、周囲の人に対して、喜びの心で接することなのです。

見返り美人
ん?何か・・・♪。










関連記事

Comments 8

There are no comments yet.

YOSHIKO

なんてタイムリー♪

ちょうど9日頃に、私にとって課題になる人と会ったんですよね。
会う前、ものすごく怖くなって、ホワイトポマンダーでがっちり防御して、なんとか自分をクリアーに保てることが出来ました^^
お別れした後、しばらく引きずられる感じも少しあったのですが、なんとか解消できつつあります。

人の心って不思議ですね。
ネガにもポジにもなれる。
悪いエネルギーの影響は受けない。
そして良いエネルギーだけを伝えていく。

ネガなエネルギーを感じる人に対しても、
相手の幸せを心から願えるようでありたいです。
そうすれば相手のネガもポジに変わるかもしれない。

とってもタイミングの良い記事に思わずコメントしてしまいました。

2009/02/15 (Sun) 13:20

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/02/17 (Tue) 01:02

ちひろ

YOSHIKOさん

コメントありがとうございますv-22
タイミングが良くて私も嬉しいです。

ちょうど9日は特別な満月(月蝕)だったので
YOSIKOさんも何か自分の課題と向き合う事があったのですね。

それではその日の満月のもう少し詳しいお話を・・

この満月の見直しは2週間前の新月(日食)の影響とともに
これから半年間のテーマとなるようです。

この月蝕は無意識に眠る自虐的なパターンを癒し修正してゆきます。

他人に対して自我が弱すぎる人は、何でも言いなりにならない
強い自己主張やリーダーシップを持てるように・・
逆に他人に対して自己主張が強すぎる人は、自分の思い通りにならずに
悔しい思いをすることで学ぶ機会が訪れるでしょう。

自我や主張が強すぎず・弱すぎず
双方にとって快適で意義のある選択肢を見つける訓練を積むことで
友情は深まり、楽しい日々が送れるようになるのです。

ジャンスピラー魂の啓示より 

2009/02/18 (Wed) 01:33

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/02/19 (Thu) 22:45

YOSHIKO

ありがとうございます

ちひろさん、詳しい説明ありがとうございます^^

「自虐的なパターンを癒す」

なるほど、と思いました。

自分にふさわしいものが何か、
直感的にわかっているはずなのに、
行ってはいけない方に行きたくなる時があるのです。
何かに駆り立てられるように・・・。

自我が強すぎず・弱すぎず
それって男性性と女性性のバランスとも言えそうですね。

上手くバランスを取っていけそうな気がします。

ありがとうございます♪

2009/02/20 (Fri) 14:10

ちひろ

Re: ちょいとそこの旦那

気持ちが落ちつかないショッカーズさんv-19
カギのついたコメントありがとうございます。
気持ちがスッとする方法なのですね・・・

う~ん人にもよりますが・・
お笑いは良いですよね!!
なんでも笑うと免疫力がアップするようですよ。

それでもダメなら
リアル鬼ごっこはどうでしょうか?
思いっきり走って・逃げて・追いかけて
そして笑い転げましょう!!

何となく
遊び心・駆け引きしずぎない
子供のような純粋な思いを大切に・・v-22
そんな事が思い浮かびました。

2009/02/20 (Fri) 21:41

ちひろ

YOSHIKOさん♪

こちらこそv-22
少しでも占星術がお役に立てたのなら幸いです。

良い事もそうでない事も
確かに人生では起こりますが

時おり自分のパターンに気付きそれを客観視して
人の所為にしない強さがあれば
自虐的なパターンも変わってくるのかもしれません。

我を押し通しすぎず
人に振り回されすぎない
そっと存在するだけで居心地が良い
そんな芯の強さと優しさに憧れますv-254

2009/02/20 (Fri) 21:50

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2009/02/23 (Mon) 22:08
ちひろ
Admin: ちひろ
心の羅針盤 Dolphin Heart 

はじめまして、Dolphin Heart ちひろです。
占星術や太極舞などの活動を通じて、
健やかなこころと身体のサポートをしています。
オンラインや出張でもアクセス可能ですので、
是非お気軽にご相談くださいね。

★西洋占星術
*心理占星術・ホロスコープ鑑定

イベント鑑定
オンライン・電話鑑定
  
★ホロスコープ講座
*jeaugiyaカルチャー 
*星のお教室☆オンライン
( 個人〜少人数制)

*星とつながるホロスコープ講座
*はじめてのホロスコープ 講座
※西洋占星術基礎・応用
*ホロスコープ実践講座

※オンライン講座、グループレッスンも承っております。

★イベント
☆第4日曜日 こころと身体の癒しカフェ 
マジックマレット 11:00~17:00

★太極舞のお教室
スポーツクラブ、カルチャー教室
生涯学習などで講師として活動中。

ご予約&お問い合わせ先
dolphinheart.one@gmail.com
徒然なるまま・・