オリオン座 流星群
秋晴れの青空が広がり
朝夕は少し肌寒くなってきましたが、
地上の光がないところで
夜の空を見上げてみると、たくさんの星が観測できます。
先日波の音を聴きながら、ただぼ~っと星空を見上げていると
スーっと星が流れていくのが見えました。
「・・・・」
「!」
声にもならなかったけど・・。
ちょっと、ドキドキ、心拍数があがる。
一瞬だったけど、とってもいいのもを見つけた気分。
便利な地上の光で暗闇はなくなり
夜でも見えるようになったものと
見えなくなってしまったものがある。
真っ暗な夜だと、ほんとにたくさんの星が見えて
空のどこかで人知れず流れ星も瞬いているんだな~って
日常を離れて再発見したことでした・・。
オリオン座流星群
ピークは22日の未明。
たまには星空を眺めてみてはいかがでしょうか?

☆オリオン座流星群☆
10月22日未明、オリオン座の右腕のあたりに放射点を持つ
オリオン座流星群が見ごろになる。
ハレー彗星の通り道を毎年この時期に地球が通過し、
そこに残されていたちりが地球の大気にとびこんで、
上空100km前後で発光して見える。
流れ星を期待するならオリオン座が高く上る
22日未明がチャンスだ。
月齢9の月も深夜ごろに沈んでいる。
空の条件の良いところでは1時間あたり10個、
空が明るいところや視界が開けていないところで
実際に見えるのは数個以下と予想される。
冬の星座や明け方に集う惑星を眺めながら待ってみよう。
アストロアーツより 引用
~夜明け前の惑星たちの集い~
太陽が昇る前の東の空では
金星と木星そして火星が観測できそうです

- 関連記事
-
- ペルセウス流星群 (2016/08/08)
- 明けの明星 (2016/02/11)
- オリオン座 流星群 (2015/10/19)
- しぶんぎ座流星群 (2015/01/03)
- しし座 流星群 (2014/11/15)